【ランキング】「防災グッズ」の口コミ総合TOP3
第1位

非常用呼子笛 ダイソー 使い方も簡単で災害時対策にピッタシ
(4/5.0)
第2位

防水ばんそうこう ダイソー 100均で安く購入できる
(4/5.0)
第3位

非常用給水バック ダイソー 使い方も簡単で災害時の備蓄に
(4/5.0)
「防災グッズ」全体平均評価:
(3.2/5.0)
レビュー数: 13件
5
0件
4
3件
3
10件
2
0件
1
0件
店舗別の口コミを選択:
【店舗】ダイソー の口コミ
平均評価:
(3.2/5.0)
(13件)

カラビナ付2wayランタン ダイソー 100均で簡単に防災対策できるおすすめグッズ
ダイソーで見つけた『カラビナ付2WAYランタン』は、税込110円という手頃な価格ながら、防災やアウトドアに役立つ実用的...
ダイソーで見つけた『カラビナ付2WAYランタン』は、税込110円という手頃な価格ながら、防災やアウトドアに役立つ実用的なアイテムです。
このランタンは、COBライトとLEDライトの2種類の点灯モードを備えており、用途に応じて使い分けが可能です。COBライトは広範囲を明るく照らすのに適しており、LEDライトはスポット的に照らすのに便利です。サイズは約49×140×22mmで、重量は電池込みで約81gと軽量です。電源は単4電池3本(別売)を使用し、COBモードで約20時間、LEDモードで約22時間の連続点灯が可能なようです!
カラビナ付きのデザインは、バッグやベルトループ、テントのフックなどに簡単に取り付けられ、持ち運びやすさも魅力です。また、シンプルな操作性で、スイッチを押すだけで点灯モードを切り替えられます。
ただし、防水仕様ではないため、雨天時の使用や水辺での使用には注意が必要です。また、開けてみて気づきましたが電池交換にはドライバーが必要なため、事前に準備しておくと安心です。
この『カラビナ付2WAYランタン』は、非常用の備えとしてだけでなく、キャンプや夜間の散歩、車内での使用など、さまざまなシーンで活躍します。手頃な価格で手に入るため、複数個購入しておくのもおすすめです。

携帯ミニトイレ ダイソー 100均でもしっかりと使える防災グッズ
非常時にトイレが使えない状況、想像しただけでも不安になりますよね。そんな中、SNSや口コミサイトで「ダイソーの携帯ミニ...
非常時にトイレが使えない状況、想像しただけでも不安になりますよね。そんな中、SNSや口コミサイトで「ダイソーの携帯ミニトイレが意外と使える」と話題になっていたのを見て、気になって購入してみました。実際に調べてみたところ、防災リュックに入れている人や車に常備しているという声も多く、110円で備えができるなら試してみる価値はあると思い、いざダイソーへ。
パッケージは手のひらサイズでとてもコンパクト。中には1回分のトイレキットが入っていて、吸収・凝固剤入りの排尿袋と、処理用の黒いビニール袋がセットになっています。袋の中には高分子ポリマーが仕込まれていて、用を足すとすぐにゼリー状に固まる仕組み。実際に使ってみたわけではありませんが、レビューどおり“漏れにくく、臭いも最小限”とのことで安心感はかなり高いです。
購入の決め手になったのは、「300mlまでしっかり吸収できる」「車中泊や渋滞時にも便利」「小さくて軽いから防災袋にぴったり」といったリアルな声。特に女性や子どもがいる家庭では、こういった非常用アイテムの備えがあるだけで安心感が違うなと感じました。
実物を見てわかったのは、作りもしっかりしていて、100均の商品とは思えない完成度。災害時だけでなく、アウトドアや長距離ドライブ中にも活躍しそうです。
口コミをきっかけに手に取ったダイソーの携帯ミニトイレ。正直、もっと早く知っていれば…と思えるほど、防災初心者にもおすすめできる便利グッズでした。ちょっとした備えの第一歩として、非常用トイレの用意を考えている方は、まずはこの110円アイテムから始めてみるといいかもしれません。

緊急簡易トイレ ダイソー 使い方も簡単で緊急時対策にもってこい
中に入っているのは汚物袋(約65cm×50cm)・処理袋・凝固剤(高分子ポリマー)
パッケージはとても軽量で、非...
中に入っているのは汚物袋(約65cm×50cm)・処理袋・凝固剤(高分子ポリマー)
パッケージはとても軽量で、非常用持ち出し袋や車のグローブボックスにも難なく収まります。
使い方もシンプル。洋式トイレやバケツなどに汚物袋をセット。使用後に凝固剤をふりかけると、すぐにジェル状に固まります。最後に処理袋に密封してそのまま廃棄できます。
使用して感じたメリット
水が不要:断水時でも問題なく使用可能。
消臭性あり:使用後もそこまで臭いが気になりません。漏れにくい設計:袋は厚手で安心感があります。とにかくコンパクト:キャンプや旅行にも便利です。
非常時こそ“簡単さ”と“清潔感”が重要だと個人的には思うので、かなり良い買い物かと思います。
ビニール手袋や除菌シートもセットで用意しておくと、より衛生的に処理できます。コンパクトにまとめられるので一緒に保管しておくのがおすすめです。
「備えあれば憂いなし」という言葉の通り、持っているだけで安心感が違うということ。110円で買える“安心”として、ダイソーの『緊急簡易トイレ』は一家に一つ、いや数個常備しておいて損のないアイテムです。
備蓄品リストにまだ入っていない方は、ぜひ追加を!

耐震マット ダイソー 意味ないと思ってたけど普通に便利だった件
地震対策グッズとしてよく見かける「耐震マット」。正直なところ、見た目もシンプルだし「これ、本当に意味あるの?」と半信半...
地震対策グッズとしてよく見かける「耐震マット」。正直なところ、見た目もシンプルだし「これ、本当に意味あるの?」と半信半疑でした。でもダイソーで110円で買えるならと試してみたところ、思いのほか便利で驚いたのでレビューしてみます。
ダイソーの耐震マットは、4枚入りで透明なジェル状のパッドタイプ。サイズは約4cm角ほどで、テレビ台や棚の下、電子レンジ、プリンターなどの底に貼って使うスタイルです。手で触るとややぺたっとした感触で、滑り止めとしても効果がありそうな雰囲気。
設置はとにかく簡単で、重たい家具や家電の脚の下にそっと敷くだけ。粘着力が高いので、一度設置するとガッチリ密着します。試しに電子レンジと観葉植物の鉢の下に貼ってみましたが、マットなしでは少し押すだけで動いていたのが、ピタッと止まって動かなくなりました。
実際の地震を想定して、軽く揺らしてみたり、机の上から手で押したりもしてみましたが、今までより明らかに動きが少なくなりました。これだけで地震対策ができるなら、もっと早く使っておけばよかったと思えるレベルです。
良かった点としては、まずはやっぱり手軽さ。工具不要でただ敷くだけというのが手間いらずでありがたいです。そして透明なので、目立たないのもポイント。見た目を気にせず、リビングやキッチンでも自然に使えます。
さらに、粘着力がありながらも取り外しもでき、繰り返し使用も可能というのもコスパ的に優秀です。粘着跡も残らないので、賃貸でも安心して使えます。
気になった点としては、ホコリが付きやすいこと。設置する前にきちんと家具や床の裏を拭いてから使わないと、密着力が落ちるので注意が必要です。また、軽すぎる物にはあまり効果が出にくい印象もありました。
SNSなどでも「プリンターがズレなくなった」「観葉植物の鉢が地震で倒れなかった」などの口コミが多く、隠れた人気商品となっているようです。
正直、耐震マットってもっと高いものだと思っていたので、110円でここまでしっかり使えるのはありがたい限り。とりあえず4枚入りをいくつかまとめて買って、家中の家電や棚の下に設置しておくと、ちょっとした揺れにも安心できます。
意味ないと思ってスルーしてたけど、実際に使ってみると地味に便利。そんな“後悔しない100均アイテム”のひとつでした。地震対策をまだしていない方は、まずこの耐震マットから始めてみるのもアリです。

cob ヘッドライト ダイソー 釣りや防災対策にも使える便利なライト
夜間のアウトドアや釣り、防災グッズとしても重宝するライト。そんな中、ダイソーで手に入る『COBヘッドライト』は、110...
夜間のアウトドアや釣り、防災グッズとしても重宝するライト。そんな中、ダイソーで手に入る『COBヘッドライト』は、110円とは思えないほどの性能と実用性を持つアイテムでした。実際に使ってみた感想をレビューとしてご紹介します。
COBヘッドライトを試してみた
ダイソーのCOBヘッドライトは、コンパクトなパッケージに本体と伸縮性のあるヘッドバンドが付属しています。電池は別売りですが、単4電池3本で動作します。
ライト部分は角度調整ができ、手元だけでなく前方も照らせる構造。ヘッドバンドのフィット感も悪くなく、キャンプや夜釣りなどのシーンで「両手が使える」のは本当に便利でした。
実際に使ってみた感想
まず驚いたのは明るさ。COB(チップ・オン・ボード)LEDを採用しており、全体に均一な光が広がります。まぶしすぎるほどではありませんが、手元の作業や足元の確認には十分すぎる明るさです。
屋外での使用も試しましたが、夜釣りで仕掛けを結ぶ作業や、真っ暗な倉庫での作業でもかなり重宝しました。
軽量なので首や額に負担がかかることもなく、装着していることを忘れるくらい快適でした。
良かったポイント
明るさは必要十分で、広範囲を照らしてくれるので視認性がとても高いです。
電池式なので、USB充電式に比べてすぐ交換できるのが防災用としても便利です。
ハンズフリーで使えるため、手元作業や非常時の避難時などにも安心して使用できます。
そして何より、110円でこの性能というコストパフォーマンスの高さに驚かされます。
気になった点
唯一気になったのは、電池が別売りであること。パッケージだけでは必要な電池の種類がわかりにくいので、事前に確認しておいた方が安心です。
また、雨天の屋外では防水性に不安があるため、防水カバーや屋根付きの場所での使用が無難です。
他のユーザーの声
「夜釣りで使いましたが、両手が空くので非常に便利でした」
「停電時の備えとして買っておきました。明るさに満足」
「子どものキャンプにもぴったり。軽くて使いやすい」
SNSやレビューサイトでも高評価が目立ち、とにかく“安くて使える”と評判です。
まとめ
ダイソーのCOBヘッドライトは、アウトドアや作業、防災のあらゆるシーンで活躍する優秀なライトです。
明るく、軽く、手ぶらで使える利便性。これが110円というのは本当に驚き。災害時の備えとして1個は持っておきたいアイテムであり、いくつかまとめて購入しておくのもおすすめです。
ライトにこだわりがない方や、コスパ重視の方にはまさに“買い”の商品だと思いますw

家具点灯防止安定版 ダイソー 敷いておけばテレビなどが倒れず防災対策に
価格はもちろん110円(税込)で、2枚入り。パッケージはシンプルですが、しっかりとした硬めの素材でできています。設置方...
価格はもちろん110円(税込)で、2枚入り。パッケージはシンプルですが、しっかりとした硬めの素材でできています。設置方法はとても簡単で、テレビボードの前方底面に板を差し込むだけ。これだけで家具の重心が後ろに移動し、ぐらつきが軽減されるんです。
実際に使ってみた感想
今回使ったのはリビングに置いている32インチのテレビ台。設置前は少しグラつきが気になっていたのですが、安定板を入れた途端、ガタつきがピタッと収まりました。見た目も透明っぽい樹脂素材なので、部屋の雰囲気を損なわずスッキリ。これは正直、もっと早く買っておけばよかったアイテムですw
良かったポイントとにかく設置が簡単! 工具もネジも不要で、女性でも1分で設置完了。目立たないデザイン:透明なのでインテリアの邪魔にならない。賃貸でも安心して使える:床や家具に穴を開ける必要なし。
ちょっと気になった点
家具の種類によっては不向き:脚が高い家具や、背面が壁に密着していない家具には向きません。設置後に引き出しが少し開けにくくなることも:その場合は位置を少しずらせばOKでした。
ユーザーの声もチェックSNSなどでの口コミも見てみると、「冷蔵庫に使ってます。地震のときも倒れませんでした!」「賃貸で穴開けたくない派にはありがたい防災グッズ」「テレビ台がぐらつかなくなって安心」など、好評価が多く見られました。
地震対策はしたいけど、大がかりな工事や専用器具は面倒…そんな方にぴったりのアイテムがこの『家具転倒防止安定板』です。
ダイソーで110円というコスパの良さで、設置も簡単。見た目も邪魔せず、しっかり役立ってくれる安心感はお値段以上。
一家に何セットか常備しておくと、いざというとき安心ですよねw

蓄光シール ダイソー 100均で買えて夜に見やすい光るシール
夜中に真っ暗な部屋を歩いていて、つまずいたり、ドアにぶつかりそうになった経験はありませんか?そんな時に便利なのが、ダイ...
夜中に真っ暗な部屋を歩いていて、つまずいたり、ドアにぶつかりそうになった経験はありませんか?そんな時に便利なのが、ダイソーで手軽に購入できる『蓄光シール』。今回は実際に使ってみた感想をレビューとしてまとめました。
価格はもちろん110円(税込)。いかにも100均らしいシンプルなパッケージですが、中身は意外と本格的。シールは柔らかくて貼りやすく、サイズや形状も複数あるので、用途に応じて自由にカットして使えます。
今回は、階段の段差・玄関・ベッドサイド・スイッチの周辺に貼ってみました。
貼ってみた感想まず驚いたのは、ほんの少しの光(昼間の室内灯や自然光)でも十分に蓄光され、消灯後しっかりと発光してくれること。真っ暗になっても、やさしくぼんやりと光るので、目に優しく、不快感ゼロです。
玄関の段差や壁の角、ベッド下など、夜中にちょっと動く際に非常に助かるアイテムだと実感しました。
よかった点コスパ最強:110円でシールたっぷり。惜しみなく使えます。用途が自由自在:好きな形にカットできるので、家具・壁・リモコン・スイッチなど場所を選ばずに貼れる。光がやさしい:目がチカチカしない、優しい緑色の光で安心感あり。防災対策にも◎:停電時の目印としても使えます。
気になったところ発光時間はやや短め:真っ暗な場所でも4〜6時間程度は光りますが、一晩中は光り続けません。表面がザラつく素材には貼りづらい:つるっとした面ならしっかり貼り付きますが、ざらざらした壁紙には不向きかも。
まとめダイソーの『蓄光シール』は、日常使いにも防災対策にもぴったりなプチ便利グッズ。設置が簡単で、コストもかからず、生活のちょっとしたストレスを軽減してくれるアイテムです。100均でここまで優秀なのは驚き。小さなお子さんや高齢の家族がいる家庭、あるいは一人暮らしの方にもおすすめです。

防水ばんそうこう ダイソー 100均で安く購入できる
私がダイソーで購入した防水ばんそうこうは、100均で手頃な価格ながらも、しっかりとした品質を実感できるアイテムです。水...
私がダイソーで購入した防水ばんそうこうは、100均で手頃な価格ながらも、しっかりとした品質を実感できるアイテムです。水に濡れても剥がれにくく、断水や雨天の非常時でも傷口をしっかりと保護してくれるため、災害時の応急処置に大変役立ちます。
急な怪我や擦り傷ができた場合でも、清潔に貼れるので感染リスクの低減にもつながります。手軽に購入できる点が魅力で、家族全員分を備蓄しておけば、安心感も格段にアップするのでおススメです!

カットガーゼ ダイソー 100均に売ってるガーゼでも十分!
ダイソーのカットガーゼは、なんといっても100均ならではのコストパフォーマンスが魅力です。実際に使ってみると、応急処置...
ダイソーのカットガーゼは、なんといっても100均ならではのコストパフォーマンスが魅力です。実際に使ってみると、応急処置用として十分な厚みと吸水性があり、急な怪我や擦り傷にもしっかり対応できると感じました。
シンプルな作りながら、使い勝手は抜群。包帯やテーピングと併用しても違和感がなく、非常時には「これで十分!」と自信を持って使えるアイテムです。
価格が100円前後なので、予算が限られている学生生活や家庭の防災備蓄にピッタリ。高額な医療品をそろえる必要がないと実感させてくれる、まさに100均のガーゼの真髄を感じました。

災害備蓄用ライト ダイソー 24時間持つ防災用のサイリウム
ダイソーの災害備蓄用ライトはいわゆる「サイリウム」タイプで、袋を開けてカチッと折り曲げるだけで光り出す、いわば“使い切...
ダイソーの災害備蓄用ライトはいわゆる「サイリウム」タイプで、袋を開けてカチッと折り曲げるだけで光り出す、いわば“使い切り”式の発光スティックです。
一度発光すると約24時間ほど明るさを保つといわれていて、停電時などの初期段階で明かりを確保するのにとても便利。しかも電池切れの心配がないので、「いざ」というとき、すぐ使えるのが魅力です。
軽量&コンパクトなので非常用袋に入れておいてもかさばらず、防災グッズとして手軽に追加できるのがうれしいポイント。値段も手頃なので、家族や友人の分をまとめて買いやすいですね。
アウトドアやフェスなどのイベントはもちろん、災害時の“予備の明かり”としてストックしておけば、緊急時にぐっと心強いアイテムになってくれそうです。

非常用呼子笛 ダイソー 使い方も簡単で災害時対策にピッタシ
ダイソーの非常用呼子笛は、ネットで「防災アイテム」として紹介されているのを見かけてから気になっていましたが、実際に手に...
ダイソーの非常用呼子笛は、ネットで「防災アイテム」として紹介されているのを見かけてから気になっていましたが、実際に手に取ってみると、そのコンパクトさにまず驚きました。ペットボトルのキャップくらいのサイズなので、キーホルダーやバッグのポケットにもサッと取り付けられます。
使い方はめちゃくちゃ簡単で、ただ吹くだけ。意外と大きな音が出るので、地震などで建物の下敷きになったときや、声を張り上げる元気がないときでも、少ない呼気で周囲に存在を知らせられそうです。
また、値段もリーズナブルなので、家族分や友達にも配りやすいのがありがたいポイント。災害時には「声を出して助けを呼ぶのが難しいシーン」が十分考えられるので、非常用呼子笛があるだけで安心感が違いますね。

非常用給水バック ダイソー 使い方も簡単で災害時の備蓄に
学生の頃、一度学校の防災訓練で似たような非常用給水バッグを使ったことがあったんですが、その時は「こんなシンプルなアイテ...
学生の頃、一度学校の防災訓練で似たような非常用給水バッグを使ったことがあったんですが、その時は「こんなシンプルなアイテムで本当に大丈夫なの?」と半信半疑でした。
でも実際に試してみると、水を入れても漏れにくく、持ち運びもしやすかったので、「意外と使えるな」とびっくりしたのを覚えています。
それからだいぶ経って、最近改めてダイソーで見つけて買い直してみたんですが、値段が手頃なうえに作りもさらにしっかりしていて、「これなら災害時でも安心して使えそう!」というのが正直な感想です。
防災リュックに入れておけば場所も取らないし、必要なときは広げてすぐ水を入れられるのが本当に便利。
あのとき学校で体験していたからこそ、備蓄グッズにこれが入っているだけで安心感がぐっと増した気がしますね。

緊急簡易ブランケット ダイソー 100均でも充分との口コミ多数!備えておきます
ダイソーの『緊急簡易ブランケット(静音タイプ)』は、税込330円で2枚入りというコストパフォーマンスの高い防災アイテム...
ダイソーの『緊急簡易ブランケット(静音タイプ)』は、税込330円で2枚入りというコストパフォーマンスの高い防災アイテムです。
サイズは130cm×210cmと大人が全身を覆える大きさで、保温・防水・防風機能を備えています。特に注目すべきは、カシャカシャ音が少ない静音設計で、避難所など静かな環境でも周囲を気にせず使用できそうな点です。
調べた所、素材はアルミニウムと低密度ポリエチレンで、軽量かつコンパクトに折りたためるため、持ち運びや収納にも便利です。また、毛布と併用することで保温力がさらに向上し、急な冷え込みにも対応できます。
「避難所での使用でも音が気にならず快適」「コンパクトで持ち運びに便利」「防災リュックに常備している」といった声が多かったのでひとまず備えとして置いてあります
ダイソーの『緊急簡易ブランケット(静音タイプ)』は、防災グッズとしてだけでなく、アウトドアやスポーツ観戦など様々なシーンで活躍するアイテムです。一家に一つ、備えておくと安心です。
ほかの100均・300均商品もチェック
他の関連商品タグをチェック:
- ACアダプター
- DIY
- iPhoneケース
- iPhoneフィルム
- おそうじシート
- おつまみ
- おにぎりメーカー
- おもちゃ
- おやつ
- お弁当
- お掃除シート
- お椀
- お茶漬け
- お菓子
- お菓子作り
- お風呂用掃除ブラシ
- しおり
- そろばん
- ねんど
- はさみ
- ふせん
- ふとんばさみ
- ふりかけ
- ふりわけ
- ようじ
- アイシャドウパレット
- アイス容器
- アクスタ
- イヤホン
- インスタント食品
- ウェットシート
- ウェットティッシュ
- エアコン
- カイロ
- カゴ
- カビ取りジェル
- カードケース
- カードゲーム
- ガジェット
- ガス抜き
- ガラス瓶
- ガーデニング
- キッチン
- キッチンツール
- キッチン用品
- キャラクター
- キャンプ用品
- キーホルダー
- クリアファイル
- クリップ
- グルーガン
- グルースティック
- ケーブルクリップ
- ケーブル収納
- ゲーム
- コスメ
- コットン
- コップ
- コップ置き
- コロコロ
- コースター
- コーヒードリッパー
- ゴミ袋
- サプリ
- サプリメント
- シール
- ジェルネイル
- ジップロック
- スクラッチアート
- ストッキング
- スプーン
- スマホグッズ
- スマホケース
- スリッパ
- タイマー
- ティッシュ
- ティッシュボックス
- テーブルウェア
- テープ
- トイレ掃除用ブラシ
- トイレ用洗剤
- トートバック
- ドライフルーツ
- ドリップバックスタンド
- ドレッシング
- ネイル用品
- ネット
- ノート
- ハンカチ
- ハンガー
- バスグッズ
- バスタオル
- バスボール
- バス用品
- バッグ
- パテ
- パン
- ビニールバック
- ビニール袋
- ピン
- ファイル
- ファイルスタンド
- フォトアルバム
- フック
- フリーザーバッグ
- ブックエンド
- ブックカバー
- ブックスタンド
- ブラシ
- ヘアアクセサリー
- ヘルスケア
- ペットシーツ
- ペット用品
- ホイッパー
- ボールペン
- ポスターフレーム
- ポーチ
- マグカップ
- マグネット
- マスキングテープ
- マスク
- マッサージグッズ
- ミックス粉
- ミニチュア
- ミニチュアシュナウザーシリーズ
- ミニチュアシリーズ
- ミラー
- ミルク作り用品
- メイクブラシクリーナー
- メジャー
- メモ帳
- モバイルバッテリー
- ライター
- ライト
- ランチクロス
- リングゴム
- レインコート
- レジャーシート
- レトルト食品
- レンジ清掃
- 付箋
- 便箋
- 保冷剤
- 保存容器
- 充電ケーブル
- 充電器
- 前髪固定シート
- 割りばし
- 化粧雑貨
- 収納
- 収納用品
- 塗り椀
- 塗り絵
- 子育て
- 室内清掃洗剤
- 害虫対策
- 家電機器
- 容器
- 封筒
- 小物
- 小物ケース
- 小物入れ
- 小皿
- 巾着
- 弁当
- 弁当グッズ
- 手芸
- 手袋?
- 掃除
- 掃除道具
- 整理
- 文具
- 文房具
- 文房具、手芸
- 日めくりカレンダー
- 日用品
- 星のカービィグッズ
- 柔軟剤
- 梱包用品
- 椅子カバー
- 水切りスタンド
- 洗剤
- 洗濯スポンジ
- 洗濯ネット
- 洗濯用洗剤
- 洗顔
- 消耗品
- 消臭剤
- 漬物
- 片手鍋
- 画鋲
- 石鹸
- 箸
- 粘土
- 絆創膏
- 絵の具
- 綿棒
- 缶詰
- 缶詰め
- 耳栓
- 菓子
- 衛生用品
- 裾上げテープ
- 角皿
- 記名シール
- 詰め替えボトル
- 調味料
- 調理用フライ返し
- 調理用品
- 趣味
- 鍋敷き
- 鏡
- 防寒用品
- 雨具
- 電池
- 面白ペン
- 面白食器
- 靴下
- 食品
- 食品保存容器
- 食器
- 食器用洗い桶
- 食器用洗剤
- 飲み物
- 飲料