突然の地震・停電・断水──「その時」あなたはどう動きますか?
日本は地震・台風・豪雨など、自然災害が日常的に起きる国。
でも実際、一人暮らしで防災対策をしている人は少数派です。
「そのうちやろう」では間に合いません。
災害時に頼れるのは、自分自身の備えだけ。
そこで本記事では、ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100円ショップで買える防災グッズを、一人暮らしの視点で厳選してご紹介します。
【明かりの確保】停電時、何も見えない恐怖から身を守る
1. COBヘッドライト(ダイソー)

懐中電灯では片手がふさがる。
このヘッドライトなら、両手が使えて避難も安全に。
2. カラビナ付2wayランタン(ダイソー)

吊るせばテントや寝室の明かりに。置いて使えば卓上ランプにも。
バッテリー式で繰り返し使えるのも嬉しいポイント。
【衛生・トイレ】水が出ない状況にどう対処する?
3. 緊急簡易トイレ(ダイソー)

▼購入リンク
断水でトイレが使えない状況に。
吸水ポリマー付きで臭いを封じ込め、避難所や車内でも安心。
4. おむつ用消臭ポリ袋(ダイソー)

使用済トイレや汚れたゴミの処理に大活躍。
匂い漏れを防いで、衛生環境を保てる。
【除菌・清潔維持】感染症リスクを抑える習慣を
5. アルコール除菌ウェットティッシュ(セリア)

断水中も手を拭いたり体を拭いたりできる。
特に避難先や食事前の除菌に便利。
6. 家中おそうじシート(ダイソー)

多用途クリーナー。手が洗えないときやトイレ掃除など日常清掃代替にも最適。
💧【水・収納】持ち運び&節水が命を守る
7. ウォーターバッグ7.5L(ダイソー)

災害時、給水所で水を運ぶには必須。
コンパクトに折り畳めて収納もラク。
8. ジッパーバッグ(キャンドゥ)
-パンダコパンダ×illusie300-681a85ea50f0b-768x1024.jpeg)
お薬・小物・食料の仕分けに。防水仕様なので避難リュックにも◎。
【生活・調理・防寒】“人間らしい暮らし”をキープする
9. ミニ着火ライターLED付き(ダイソー)

カセットコンロの点火や、夜間の補助照明にもなる2way設計。
10. 使い捨てパレット(ダイソー)

皿の代わりや簡単な調理に。洗えない状況でも使い切りで衛生的。
11. 緊急簡易ブランケット(ダイソー)

アルミ素材で体温を逃がさず、低体温症対策に有効。
🧰【片付け・整理】“使える”状態で準備しておく工夫
12. 携帯コロコロ(ダイソー)

避難所でのホコリ・髪・ゴミ対策に。
小型&カバー付きで清潔に保管できるのが魅力。
13. 密封クリップ(ダイソー)

開封済みの乾物や食品の保管に。
備蓄品を無駄にしないシンプルな工夫。
🧤【応急処置】ケガや感染に備えるミニマムセット
14. ポリエチレン手袋(セリア)

応急処置・トイレ掃除・調理などあらゆる場面で活躍。
個包装で防災ポーチに忍ばせやすいのも◎。
📦15. コンパクト洗面コップ(ダイソー)

水が限られる状況で、うがいや服薬に活躍。
軽量・省スペースな優秀アイテム。
まとめ|100均だからこそ、今すぐ備えられる防災
一人暮らしは、誰かに頼れないからこそ「事前の備え」が命綱になります。
そして、100円ショップなら1,000円あれば数品揃えることが可能。
災害はいつ起きるか分かりません。
明日ではなく、今日このあとから、1つずつ防災を始めてみませんか?
コメント