「調理用品」はどこで売ってる?100均では取り扱い(セリア・ダイソー・キャンドゥ)がある?スリコ等で買える?
みんなのリアルな口コミ&評価を見て、あなたにピッタリな「調理用品」を選ぼう!
【調理用品】はどこに売っているか?
-
ワッツ
販売確認済
-
THREEPPY(スリーピー)
販売確認済
-
ダイソー
販売確認済
-
Can Do(キャンドゥ)
販売確認済
-
セリア
販売確認済
※上記店舗はこのページ内口コミで「販売が確認された」店舗です。最新情報は各店にてご確認ください。
【ランキング】「調理用品」口コミ総合TOP3
第1位
たまごスライサー ダイソー ゆで卵のカットが楽チン
(5/5.0)
第2位
ワッツ お茶パック 水出しコーヒーを作るため
(4.5/5.0)
第3位
ハートのおにぎりメーカー Can Do ふりふりするだけで簡単に!コツがある!
(4.5/5.0)
「調理用品」全体平均評価:
(4/5.0)
レビュー数: 11件
ハートのおにぎりメーカー Can Do ふりふりするだけで簡単に!コツがある!
ダイソーにて購入しました。
お米を入れて蓋を閉じ、ふりふりすると簡単に可愛い形のおにぎりが作れるものです。お米さ...
ダイソーにて購入しました。
お米を入れて蓋を閉じ、ふりふりすると簡単に可愛い形のおにぎりが作れるものです。お米さえ詰めてあげたら子供にバトンタッチしてふりふりしてもらう!その間に自分は他のおかずの準備!なんて出来るので嬉しいです。
こちらはハート型ですが星型もあり、どちらも綺麗に作ることが出来ます。
崩れてしまうという口コミを見かけたのですが、何となくコツがあると思います。
個人的には、「押さえつけたりはしないけど、ふわっと気持ち多め」にお米を入れてあげると綺麗に作れるなと思います。
つかみ食べやキャラ弁におすすめです!
詳細を見る
THREEPPY(スリーピー) ステンレスホットサンドメーカー パン同士がくっつかず失敗
ダイソー系列のTHREEPPY(スリーピー)で購入しました。早速グリルで使ってみたのですが、網にパンがくっついて、肝心...
ダイソー系列のTHREEPPY(スリーピー)で購入しました。早速グリルで使ってみたのですが、網にパンがくっついて、肝心のパン同士がくっつかない...😭そしてザルみたいな網目なので中に入り込むと洗うのも大変でした...。SNSなどで調べてみたら同じような失敗してる人が多かったです。ダイソーの方に食パン一枚用のホットサンドメーカーが1100円で売っていたのですが、そちらはすごく良さそうなのでケチらずそっちを買えばよかったと少し後悔しています😢でも悔しいのですぐにリベンジします。
追記
さっそくリベンジしました。
軽くパンを炙ってから挟むとホットサンドメーカーにくっつかないという情報を得て実践してみました。
結果成功!
ただパン同士のくっつき方はやっぱり甘いですね。あとグリルで焼くとパンだけが先に焼けてしまうので、中のチーズがとろけるまではいかないです。なのでオーブンがある人はオーブンで5分くらいじっくり焼く方が良さそうだと思いました!
ハム、チーズ、きゅうりにからしマヨが美味しいのでおすすめです😋
https://100kinlab.jp/2025/04/15/threeppy/
詳細を見る
シリコーンラップ seria 繰り返し使えて経済的
20センチ×20センチで、ボールやお皿にも使いやすいサイズです。
物価高騰の中、ラップも高くなり、繰り返し使えるこち...
20センチ×20センチで、ボールやお皿にも使いやすいサイズです。
物価高騰の中、ラップも高くなり、繰り返し使えるこちらの商品を使ってみました。多少生地が伸びるため、想像以上にピッタリ感がありました。電子レンジ・冷蔵庫もOKでそのまま調理が可能です。100均だと冷凍までの機能が付いていないのが残念。
それでも、一つあるだけで便利で重宝する商品です!
詳細を見る
シェイプリング丸型 seria フライパンで丸型の目玉焼きが作れる
フライパンで目玉焼きを作ると、広がってしまってきれいな目玉焼きができませんでした。そんな失敗を解決できる商品をセリアで...
フライパンで目玉焼きを作ると、広がってしまってきれいな目玉焼きができませんでした。そんな失敗を解決できる商品をセリアで見つけました!一人用の目玉焼きに使ってます。そのままパンに挟んだり、ロコモコとしてハンバーグに添えたりすることもできて、形が整っているだけでバリエーションが増えます!またフライパンのスペースでウインナーなども一緒に調理できるところも便利です。
詳細を見る
seria おにぎりメーカー 綺麗な三角おにぎりがすぐ作れる!
ご飯を入れて押さえるだけで三角形のおにぎりが簡単に作れるのが魅力で、子どもでも楽しみながら作れる所が気に入ってます。また...
ご飯を入れて押さえるだけで三角形のおにぎりが簡単に作れるのが魅力で、子どもでも楽しみながら作れる所が気に入ってます。また、手を汚さずに済むため、衛生的なのも嬉しいポイント。
ある程度ご飯を詰め込まないとうまく纏まらずに直ぐに崩れてしまいますが、逆に新米やふわっとした感触のおにぎりを作りたい時はいいかもしれません。
一度に2つ作れるので子どものお弁当や小腹が空いた時などに大活躍しています。
詳細を見る
まぜこみおにぎり型 ダイソー 簡単に混ぜられるけどふりかけこぼれる
ダイソーにて購入しました。
ふりかけを入れた後に米を入れて蓋をして、蓋を回転させるとまぜこみおにぎりが出来るもの...
ダイソーにて購入しました。
ふりかけを入れた後に米を入れて蓋をして、蓋を回転させるとまぜこみおにぎりが出来るものです。
良かった点
・簡単に混ぜられる
・均等な大きさのおにぎりが作れる
悪かった点
・はじめにふりかけを入れた際に下からふりかけがこぼれる
・下半分しかふりかけが行き渡らない
・ラップが不要
個人的にはボウルを使って混ぜた方が均等にふりかけが行き渡るので良いと思いました。
詳細を見る
海苔カッター ダイソー キャラ弁の顔作りに
ダイソーにて購入しました。
キャラ弁の顔作りに海苔を使う際、ハサミで切るよりも簡単にカットすることが出来ます。
...
ダイソーにて購入しました。
キャラ弁の顔作りに海苔を使う際、ハサミで切るよりも簡単にカットすることが出来ます。
こちらはウインクしていますが、他にも色々な表情の海苔カッターが売っていました。
簡単に切れるとはいえ、ちぎれてしまったりなかなか上手く切る事が出来ませんでした。1回では綺麗に切れなかったものの数回パチンパチンしたら綺麗にカットすることが出来ました。
またキャラ弁を作る時は使おうと思います。
詳細を見る
たまごスライサー ダイソー ゆで卵のカットが楽チン
ダイソーにて購入しました。
我が家では2個目の購入です。
サラダに乗せる用のゆで卵を簡単にカットすることが...
ダイソーにて購入しました。
我が家では2個目の購入です。
サラダに乗せる用のゆで卵を簡単にカットすることが出来ます。
ゆで卵を置いて、銀色の部分を下げるだけで綺麗にカットすることが出来ます。
包丁で薄く切ろうとすると黄身が崩れたりしてしまいやすいですが、こちらを使うと綺麗に切る事ができます。
好みに応じて、卵の向きは縦でも横でも使えます。
前使っていたものもダイソーで購入しましたが数年とかなり長持ちしたので、星5です。
詳細を見る
レンジでミニ卵焼き ダイソー 簡単に可愛い卵焼きが作れる
ダイソーで購入しました。
子供用のお弁当作りにおすすめです。
卵をといて黄色い型に流し入れて、そのままチン...
ダイソーで購入しました。
子供用のお弁当作りにおすすめです。
卵をといて黄色い型に流し入れて、そのままチン。レンジから取り出して。フタをして放置したら簡単に可愛い形の卵焼きが完成します。
くぼみになっているところにケチャップを付ければ簡単にお弁当の彩りが良くなります。
油を使っていないので、普段食べている卵焼きと味が違うからか、夕飯にちろっと出してみた時はあまり食べてくれませんでしたが、お弁当の中に入れた時は喜んでくれていました。
卵を入れすぎるとチンした後に溢れていたり、チンするのが短すぎると半生になっていたりするのではじめは調整が難しいかもしれないです。
詳細を見る
ダイソー ステンレス折りたたみ蒸し器 簡単に蒸し野菜が食べられる
これずっと欲しかったんです! 最近せいろが流行ってますよね。欲しいけど、場所とるしカビ生えそうだし、、と悩んでいたと...
これずっと欲しかったんです! 最近せいろが流行ってますよね。欲しいけど、場所とるしカビ生えそうだし、、と悩んでいたところダイソーでステンレスの蒸し器を発見しました。 さっそく野菜とかウィンナーとか入れて蒸してみたんですが、普通に使えます!いろいろなサイズの鍋やフライパンにも使えるのがすごくいいです。
ちなみに焚き火台としても使えるらしい。折りたたみ式で持ち運びもしやすいのでキャンパーさんにもおすすめです!
詳細を見る
ワッツ お茶パック 水出しコーヒーを作るため
コーヒーのハンドドリップにおいて、夏のアイスコーヒー作りに便利なのがお茶パックを使った水出しコーヒー。氷を使ういわゆ...
コーヒーのハンドドリップにおいて、夏のアイスコーヒー作りに便利なのがお茶パックを使った水出しコーヒー。氷を使ういわゆる"急冷式"の淹れ方も美味しいけれど、氷もいるしドリップする時間も必要です。それに比べて水出しは専用器具不要で、粉をお茶パックに入れて水に浸し冷蔵庫へ入れるだけ。翌朝には美味しいアイスコーヒーが完成。後片付けもお茶パックごと捨てるだけで簡単です!
詳細を見る